*

子供と楽しむJリーグまとめ

公開日: : 最終更新日:2014/09/03 スタジアムで観戦

ここ最近、Jリーグを子連れで楽しむための記事をいくつか書いたのでまとめてみます。
家族でのJリーグ観戦の参考になれば幸いです。

子連れでJリーグを観戦するときに便利な持ち物は?

お子さんと一緒の時には、普段の観戦グッズにくわえてあれば便利な持ち物がいくつかあります。
より快適に観戦を楽しむために、ぜひ用意してあげてください。

子連れのJリーグ観戦でオススメの座席は?

子供と一緒に行動すると、あらゆるところで気を使ってしまうものですが、スタジアムでは座席の選び方を工夫すればその苦労をちょっぴり減らすことができます。

試合だけじゃない!子連れでJリーグを楽しむ方法

Jリーグで楽しめるのは試合だけではありません。
せっかくスタジアムに来るのなら、イベントやグルメなどすべて楽しまなきゃ損ですよ!

Jリーグの試合観戦中に子供が飽きないようにするには| サッカー観戦初心者ガイド

大人にとっては楽しい試合でも、子供は飽きてしまうこともあります。
そんな風にならないようにどうするか、そうなったときどうするか、対処法をご紹介してみました。

様々な工夫でより楽しめるJリーグ観戦。
ぜひ、家族の休日の選択肢に加えていただければと思います。

関連記事

a0006_002603

キックオフまでの楽しみ方

Jリーグの試合を見に行くとき、特に自由席では早めに行って自分の座席を確保したりします。 そこからキ

記事を読む

真冬にJリーグ観戦をする際のオススメファッションやアイテムは?

Jリーグを観戦する中で一番辛いのが冬の観戦。 しかし、12月にシーズンが終了するJリーグは、冬

記事を読む

a1180_004715

Jリーグチームの応援歌(チャント)を覚えたい!

Jリーグのスタジアムに行って印象に残るものといえば応援歌。 サッカー界では、この応援歌のことを「チ

記事を読む

a1180_001676

スタジアムでの座席の選び方は

初めてJリーグを見に行く人が迷うであろう大きなポイントが座席選び。 その座席選びのヒントを少し紹介

記事を読む

no image

サッカー観戦に最適なバッグとは?

サッカー観戦に持ち物を入れていくのに必要となるバッグ。 どんなものでも自分が使いやすいバッグを使え

記事を読む

a0009_000089

Jリーグ会場に入った後で外出→再入場はできるの?

早めに会場について座席を確保したら、いろいろなところを見てみたいもの。 会場内はもちろん、会場の外

記事を読む

no image

子連れのJリーグ観戦でオススメの座席は?

子連れでJリーグを観戦するとき、迷うのが座席。 お子様連れにオススメの座席とは、どんな席なのでしょ

記事を読む

no image

Jリーグの試合観戦中に子供が飽きないようにするには

お子さんと一緒にJリーグ観戦。サッカー好きなパパやママにとっては夢に見る光景なのではないでしょうか。

記事を読む

waka120507

Jリーグを観戦するときのマナーは?

Jリーグを初めて見に行くとき、ちょっぴり緊張するものですよね。 そんな人のために、守るべきマナーを

記事を読む

9784817255327

Jリーグを観戦する時の持ち物は?

Jリーグを観戦するときに持っていくと便利なものにはどんなものがあるのでしょうか。 シーン別に、いく

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

no image
子供と楽しむJリーグまとめ

ここ最近、Jリーグを子連れで楽しむための記事をいくつか書いたのでまとめ

no image
Jリーグの試合観戦中に子供が飽きないようにするには

お子さんと一緒にJリーグ観戦。サッカー好きなパパやママにとっては夢に見

2012-03-03 12.34.56
試合だけじゃない!子連れでJリーグを楽しむ方法

お子さんを連れてのJリーグ観戦。 家族での交流としてとってもよいもの

no image
子連れのJリーグ観戦でオススメの座席は?

子連れでJリーグを観戦するとき、迷うのが座席。 お子様連れにオススメ

no image
子連れでJリーグを観戦するときに便利な持ち物は?

子供と一緒にJリーグを観戦したい! そんなときには、持ち物に少し工夫

→もっと見る

PAGE TOP ↑